【WEB開催】与信管理と売掛金回収の実務

セミナーID S2510OK3806
セミナー名 【WEB開催】与信管理と売掛金回収の実務
日時 2025/10/03 10:00~13:00
内容 1. 会社経営にとって、なぜ債権回収が重要なのか?
(1) 債権とは?~有担保債権と無担保債権~
(2) 債権回収とは?~法的回収と任意回収~
(3) 会社にとって「売上」と「回収」はクルマの両輪
(4) 会社の資金繰りを支える回収業務
(5) 売上債権回転率の計算【演習】
(6) 経費の問題(7) 債権回収7つの心構え
2. 与信管理の重要性とチェックポイント
(1) 与信管理とは何ですか? (2) 危ない会社の見分け方
(3) 信用調査のポイント
(数字からの経営分析:財務諸表のチェック)
(4) 危ない人物の見分け方(5) 危険兆候の発見と対応
3. 回収行動の準備(延滞発生時の対応)
(1)請求書の発送確認(2)回収先の分類
(3)回収先への電話連絡(4)回収先相談票の作成
(5)債権保全会議(6)回収行動7つ道具
4. 回収行動(初期の対応ポイント)
(1)入金できない理由の確認(エビデンスの徴求)
(2)内金回収(時効の中断)
(3)次回入金約束の根拠を確認(5W2H・裏付け調査)
(4)交換条件の提示(連帯保証人の要求)
(5)連帯保証人拒否時の対応(念書取得)
(6)【ロールプレイング➀】
5. 回収行動(約束不履行時の対応ポイント)
(1) 約束不履行時の対応(連帯保証人の追加要求)
(2) 連帯保証人拒否時の対応(遅延利息の要求)
(3)【ロールプレイング②】
6. 不良債権回収における基本的交渉術
(1) あなたはどうやって交渉しますか?
(2) 初頭要求を大きくしろ! (3)交換条件を出せ!
(4) 約束の根拠を明確にしろ(5) 裏付け調査を要求しろ!
(6) 落としどころを考えろ! (7) とりあえず約束を取れ!
(8) 不履行即フォローで弱みを握れ!
7. 不良債権回収における特別な交渉術
(1) 心理的プレッシャーをかける交渉術
【ケーススタディ①】債務整理(肩代わり返済)を引き出す
【ケーススタディ②】1週間で月間回収目標を達成した
(2) 売掛金は法律の縛りが無いのが強み!
8. 債権回収をシステム化する
(1) 債権回収マニュアルを作る
(2) 交渉履歴を記録した顧客台帳を作る
(3) 債権回収ツールを活用する
(4) 定期的な報告会議を開催する
講師 講師名 株式会社ヒューマンパワーリサーチ 代表取締役森 真一 氏
プロフィール 債権回収のキャリア30年の専門家。
1963年埼玉県生まれ。1983年プロミス㈱(現SMBCコンシューマーファイナンス㈱)入社。債権回収専門部署での18ヵ月連続個人回収額トップの実績が評価され最年少で支店長に就任。4店舗の支店長を歴任し、常にトップクラスの業績を残す。その後、㈱モビット、チーフマネージャー、プロミス㈱市場開発推進部、パル債権回収㈱(現アビリオ債権回収㈱)などで経験を積み、日本初の債権回収コンサルタント会社としてヒューマンパワー・リサーチを設立。3万人を超える不良債権客に接してきた経験に基づく講義は、わかりやすくて面白く、何より役に立つとの評判より、日本全国の経済団体から引っ張りだこの人気講師である。
対象 その他
分野 経理・財務
会場 Zoomを使用したオンライン研修となります。
受講料(※会員以外) 会員企業様:5名まで無料
非会員企業様:¥9,000(税込¥9,900)
特記事項 前日までにZoomのURL・資料を申込時に記載いただいているメールアドレス宛に送付いたします。
セミナー当日、URLより会議IDとパスワードを入力しログインください。
※20分前よりログイン可能です
  • 当セミナーは満席となりました。