人的資本経営の理解と実践
セミナーID | S2310OK603 | ||
---|---|---|---|
セミナー名 | 人的資本経営の理解と実践 | ||
日時 | 2023/10/19 10:00~17:00 | ||
内容 | 1.そもそも「人的資本経営」とは? 1)「人的資本経営」を分かりやすく言うと 2)経営・会計的な位置づけからの重要性 3)組織・人事的な位置づけからの重要性 2.大手上場だけじゃない!中堅・中小企業が 「人的資本経営」に取り組むメリット 1)経営的なメリット ① 中長期的な成長ストーリーを描く ② 進捗を可視化できる ③ 大手取引先を開拓しやすくなる ④ 外部資本の獲得がしやすくなる 2)人事的なメリット ① 採用ブランディングを構築できる ② 社内状況を可視化し、定着への対策が打てる ③ 社内人材を可視化し、育成施策を推進できる 3.中堅・中小企業各社の取り組み状況・事例 1)人的資本経営に取り組み 〜採用→定着→育成→成果までを高めた事例紹介〜 4.自社で取り組みを進める実践3STEP STEP1:中長期の経営戦略・計画の策定 STEP2:連動した人事戦略・人事施策の実施 STEP3:運用・育成と企業文化への定着 6.“人的資本経営”を活用した企業成長サイクルの回し方 1)現状の組織力を“人財ポートフォリオ”で視える化 2)未来の組織力を“人財ポートフォリオ”で視える化 3)各種ギャップを測る「KGI」「KSF+KPI」設定 4)定期的に「KGI」「KSF+KPI」を確認、軌道修正 5)一定の成長が得られたら、新たな経営戦略・計画の策定と人事戦略・人事施策を見直す |
||
講師 | 講師名 | 株式会社ヒューマンファースト 山本 陽亮 氏 | |
プロフィール | 人事制度を通して、経営者と社員のベクトルを合わせ、成果を出し続ける組織への変革を得意とする。物心ついた頃、人事部長としてリストラを進めなければならず苦しむ父の背中を見て育つ。その経験から、「社員が苦しまずに働け、不幸な人を出さない強い組織を創りたい!」という想いを抱き、人事コンサルティング会社に就職。しかし「なんでこんな採用したんだ!?」という発言や研修を受けた社員が退職する場面など、人事制度や研修だけでは解決できない問題に直面する。その経験から、「いい組織を創るには、採用という組織づくりの入口から携わらなければならない」と考え、リクルートに転職。京都支社の営業リーダーとして、設立以来未達のチームを率いてグループ達成やMVGを獲得。自身がリクルートで経験した「オープンで挑戦できる組織」をより広めたいと独立し、株式会社ヒューマンファーストを設立する。 | ||
対象 | その他 | ||
分野 | ビジネススキル | ||
会場 | 沖縄産業支援センター (会場は当日電光掲示板にてお知らせします。) 沖縄県那覇市字小禄1831番地1 |
||
受講料(※会員以外) | 会員企業様:無料 非会員企業様:¥15,000(税込16,500) |
||
特記事項 | 開場は、セミナー開始20分前になります。参加の際は、名刺をご持参下さい。 |