【オンライン】事務業務改善の仕事術
セミナーID | S2303OK6806 | ||
---|---|---|---|
セミナー名 | 【オンライン】事務業務改善の仕事術 | ||
日時 | 2023/03/09 10:00~13:00 | ||
内容 | 【1】 生産性を意識した仕事の進め方と業務改善 生産性を意識した仕事の進め方 改善とは? 改善ステップは「着眼→着想→着手」 仕事に対する細かい改善が成果を生む【ワーク】 改善とは “三方よし” の活動 【2】 ムダの発見が事務改善の第一歩<STEP1:着眼> あなたの周りにもきっとある 「5大ムダ」【チェックリスト】_x000b_①時間にかかわるムダ ②定型的な仕事にかかわるムダ_x000b_③書類にかかわるムダ ④引き継ぎにかかわるムダ_x000b_⑤コミュニケーションにかかわるムダ 私の身近に存在するムダ【ワーク】 3. 改善8原則~ムダの発見と改善に必要な視点~【参考資料】 【3】 楽しみながら改善アイデアを生み出す<STEP2:着想> 改善に忘れてはならない5つの意識 アイデア出しに有効なブレインストーミング_x000b_・「私たちにできるコストダウン」について考える【ワーク】 【4】 周りを巻き込み改善に着手する<STEP3:着手> ヒト改善とモノ改善は両輪で 職場で改善を進める際の手順考察_x000b_・こんな場合どうする? 【ケーススタディ】_x000b_・周りを巻き込み改善に着手するポイント【ワーク】 |
||
講師 | 講師名 | 株式会社ビジネスプラスサポート 川勝愛 氏 | |
プロフィール | ◆大学卒業後、京都の伝統工芸インストラクターとして、観光客や教育関係者へ伝統工芸の魅力を伝える業務に従事。 職場環境の改善に多方面から力を注ぐ。同時に社外の研修に積極的に参加し、自社で実践することで社員のスキルアップに尽力した。 ◆(株)ビジネスプラスサポートでは、研修講師だけではなく、事務業務や、新しい教材・コンテンツ開発も担当。 特にケース例の動画の作成には研修参加者がより具体的に理解できるよう、工夫を続けている。 ◆社内業務の一つとして、事務業務のマニュアル作成も担っている。自社コンテンツとして開発されたマニュアル作成のノウハウを活かし、 社内でマニュアルを展開・更新している。その経験を研修でお伝えし、お客様の業務の脱属人化を目指している。 |
||
対象 | その他 | ||
分野 | ビジネススキル | ||
会場 | Zoomを使用したオンライン研修となります。 | ||
受講料(※会員以外) | 会員企業様:無料 非会員企業様:¥8,000(税込¥8,800) |
||
特記事項 | 前日までにZoomのURL・資料を申込時に記載いただいているメールアドレス宛に送付いたします。 セミナー当日、URLより会議IDとパスワードを入力しログインください。 ※20分前よりログイン可能です |
- 当セミナーは終了いたしました。